利用規約

 

第1条(利用規約について)
1.本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社MYRIAD(以下「当社」といいます。)が運営する「おかねの相談室」(以下「本サイト」といいます。)におけるサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用者が利用する場合に適用されます。
2.利用者は、本規約への同意がない場合には、本サービスをご利用いただくことはできません。
3. 本サービスの利用者は、個人・法人を問わず、本サービスの利用を申込みいただいた時点で、本規約に同意したものとみなします。
4.本規約の内容は、必要に応じて変更することがあり、変更内容はメール、本サイトへの掲載、その他の方法で通知します。変更された場合は、変更後に利用する段階で変更内容に承諾したものとみなし、最新の規約が適用されますので、ご利用の際は最新の規約をご確認ください。
5.本サービスには、本規約の他に、本サイト等に利用方法やご注意いただきたい事項が表示されています。これらも実質的には本規約の一部をなすものとします。
6.本サービスのご利用前には本規約を必ずお読みください。 

第2条 (本サービス内容)
本サービスは、次の内容を含みます。それぞれの内容は本サイト上に別途定めるものとします。
(1) インターネットを利用した保険、お金に関する各種情報提供サービス
(2) 第3条に定める保険募集人等が相談業務を行うサービス
(3) 上記に関連する一切のサービス

第3条(保険募集人等との提携)
当社は、本サイトで利用者に提供する本サービスに協力していただける保険募集人、その他各種資格・登録を有する専門業者(以下まとめて「保険募集人等」といいます。)と提携を行っています。

第4条(無料相談)
1.お金に関する無料相談業務は、次の流れで行っていただきます。
(1) 利用者が本サイトのお申込みフォームから必要事項を入力し送信して無料相談のお申込み
(2) お申込みを受けて、当社が無料相談の日時等の調整
(3) 当社が無料相談を担当する保険募集人等をご紹介
(4) ご紹介した保険募集人等による無料相談の実施
(5) ご紹介した保険募集人等による無料相談の実施後に必要な各種手続き及びアフターフォロー
2.無料相談業務を行う保険募集人等は、特定の保険会社に所属することはなく、複数の保険会社の中から利用者の希望に沿った商品をご提案することができます。
3.無料相談業務において、利用者からお聞きした情報については当社及び保険募集人等は守秘義務を負いますが、利用者の承諾を得て保険会社又は保険代理店に伝える場合があります。 利用者は、無料相談業務を利用した場合でも保険契約を強制されることはありません。 

第5条(保険募集人等による相談業務)
1.保険募集人等による相談業務は、お金の問題につき保険募集人等による相談を提供する業務です。
2.保険募集人等による相談業務は、オンライン面談を原則として、利用者と協議のうえ保険募集人等が定める相談方法により行います。

第6条(料金)
保険募集人等による相談業務の利用料金は無料です。

第7条(知的財産権等)
本サイトに関して生じる、特許権、商標権等の産業財産権、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)等の知的財産権、その他の権利(以下「知的財産権等」という。)は、当社又は当社が許諾を得た第三者に帰属します。利用者は、権利侵害をすることのないよう利用方法を守って利用してください。

第8条(禁止行為)
利用者は、以下の各号の行為、これらを助長する行為、又は各号に該当するおそれのある行為を行ってはいけません。
(1)本規約に違反する行為
(2)法令又は公序良俗に違反する行為
(3)違法行為・犯罪行為・反社会的行為を暗示・誘発・助長・推奨等する行為
(4)当社、他の利用者その他第三者の知的財産権等を侵害する行為
(5)当社、他の利用者その他第三者の財産・信用・名誉・プライバシー・肖像権その他の権利利益を侵害する行為
(6)登録情報として虚偽・不正確な情報を掲載する行為
(7)ストーキング行為等の第三者に対する嫌がらせ行為
(8)異性交際に関する情報を送信又は送信する行為その他異性との出会い等を希望、又は誘導することが主目的であると当社が判断する行為
(9)政治活動又は宗教活動行為
(10)暴力的表現・わいせつな表現・差別的表現その他当社が不適切と判断する表現を送信する行為
(11)スパム行為
(12)当社又は他の利用者その他の第三者になりすます行為
(13)不真実又は不正確な情報を送信・提供する行為
(14)当社、他の利用者その他の第三者に迷惑を及ぼす行為
(15)当社、他者のサーバーに負担をかける行為、又は本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為
(16)リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル等本サービスのソースコードを解析する行為
(17)コンピュータウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
(18)その他、本サービスの目的に照らし、当社が不適切と判断する行為

 第9条(免責・保証の否認)
1.当社は、無料相談業務においては、保険募集人等と利用者との間の相談の場を提供することについてのみ責任を負うものとし(ただし、当社に故意又は重過失がある場合に限ります。)、保険募集人等と利用者との間の問題、又はその後利用者が保険契約を締結した場合の利用者と保険会社若しくは保険代理店との間の問題については、一切の責任を負わないものとします。
2.当社は、利用者が本サービスを利用したことにより発生した利用者同士又は利用者と第三者との間における紛争について、一切の責任を負わないものとします。
3.当社は、利用者の利用を停止したこと、本サービスを停止、中止等したことについて、一切の責任を負わないものとします。
4.当社は、以下の事項について保証しません。
(1)本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること
(2)本サービスで公開される情報が真実性、最新性、確実性、完全性、適法性を有すること
(3)本サービスに不具合が生じないこと
(4)本サービスの利用が特定の業界団体に適用がある法令又は内部規則に違反しないこと

 第10条(本サービスの中断・停止、内容の変更、終了)
1.当社は、本サービスの運営上必要な設備の設置、システムの保守作業、又は天災等の不可抗力のために必要であると判断した場合、利用者への事前の通知又は承諾を要せずして、一時的に本サービスを中断・停止できるものとします。
2.本サービスは、当社の判断により全部又は一部を終了することができるものとします。
3.当社は、前2項の場合に利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。 

第11条(秘密保持)
1.当社及び利用者は、本サービスの利用に関して相手方から開示又は提供された個人情報、顧客情報、企業情報、その他すべての情報(以下「機密情報」といいます。)を善良なる管理者の注意をもって取り扱うものとします。2.当社は、本サービスの提供にあたり、利用者がお金に関する相談、見積依頼若しくはパンフレット請求を希望する場合、保険募集人等に対して個人情報を提供できるものとします。(第三者提供)

第12条(反社会的勢力の排除)
1.当社及び利用者は、現在及び将来にわたり、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し保証するものとします。
(1) 暴力団・暴力団員・暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員・暴力団関係企業・総会屋等・社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます。)に該当すること
(2) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(3) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(4) 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(5) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(6) 役員又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
(7) 自己又は第三者をして暴力的要求、脅迫的言動、法的責任を超えた不当な要求、風説の流布・偽計・威力等による他人の信用毀損・業務妨害を行うこと
2.当社又は利用者は、相手方が前項の表明・保証に違反して、前項各号の一にでも該当することが判明したときは、何らの催告をせず、直ちに本サービスに関するすべての契約を解除することができるとともに、被った損害の賠償を請求することができるものとします。

第13条(権利及び地位の譲渡等)
1.当社及び利用者は、本サービスに関する一切の権利、義務及び地位を、相手方の事前の承諾なしに、譲渡、担保差入、その他一切の処分をすることができないものとします。
2.当社は、本サービスに関する事業を事業譲渡、合併その他の事由により第三者に承継させる場合、当該事業の承継に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利、義務及び利用者の登録情報その他の情報を当該事業の承継人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡について本項において予め同意したものとします。 

第14条(裁判管轄)
本規約又は本サービスに関する紛争について、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 

第15条(準拠法)本規約に関する準拠法は日本法とします。

<下記に該当する場合は本サービスがご利用できませんのでご了承ください>
1.保険会社もしくは生命・損害保険会社もしくは保険代理店にお勤めの方、生損保募集人登録のある方
2.お金に関する無料相談を目的としない方
3.既に担当の保険募集人等と保険相談を行ったことがある方
4.お申込み内容に虚偽、入力データ不備又はいたずら、その他不正表記等、不当な行為が発生した場合
5.あからさまなプレゼント目的と当社が判断した場合
6.離島等一部地域にお住まいの方
7.無職・学生の方(主婦又は主夫の方は除きます。)
8.休職中の方(産前産後休暇・育児休暇中の方は除きます。)
9.既往症・入院中・現在治療中・薬を服用中・要検査・入院や手術予定・刺青・タトゥーがある方(疾患の状況等によってはご相談可能な場合もございますので、お問い合せください。)
10.本サービスの提供に必要な情報をご提供いただけない方
11.その他日程、ご相談内容の理由によって本サービスの提供ができない場合
12.暴力団・暴力団員・暴力団関係団体又は関係者その他反社会的勢力であると判明した場合
13.宗教・政治活動若しくはこれらに類似する行為又は団体への勧誘行為をされた方
14.保険加入が難しい(危険度の高い)ご職業の方
15.上記項目のいずれかに該当する方のご家族

制定日:2023年7月25日